近藤 正雄
名前 | 近藤正雄 | ![]() | ||
フリガナ | コンドウ マサオ | |||
事業所名 | 株式会社 コスモス総研 | |||
生年 | 1942年 | |||
電話番号 | 072-448-5557 | |||
URL | http://www.cosmos-sohken.com/ |
ライセンス | 中小企業診断士、行政書士、宅地建物取引主任 ITコ-ディネータ、ISO主任審査員 | ||
専門分野 | 経営革新・経営戦略、ISO、創業、許認可 経営革新・改善、事業再生・事業承継、新分野進出(第二創業) | ||
専門業種 | 建設業、製造業、卸売業、小売業 製造業(部品メーカー、電気、鉄工など)、卸・小売(繊維、メーカー品)、 不動産業 | ||
公職・専門分野詳細 |
| ||
主な実績・著書・論文 |
| ||
経歴 | 1965年3月 関西学院大学経済学部卒業。大手総合繊維メーカーに勤務し、繊維事業にて、生産管理、企画・開発管理に従事。 各種の先端混紡織物などを開発。それらの販売を全国の卸売業・小売業にマーケテイング指導と共に開発・販売業務に従事(12年)。 その後、建設・不動産事業本部にて、マンション総合企画、販売業務に従事。さらに建設部長として、工事管理、経営管理に従事。その後関連建設会社の代表取締役として、建設業の経営戦略などの総合管理を経験し、総合的な知識・経験を習得し活用。 2000年11月に「株式会社 コスモス総研」を設立し代表取締役に就任。 中小企業診断士、ITコーデイネータとして商店、メーカーの個別診断・指導を行うと共に、各地での講演も多く、「大阪中小企業泉南地域支援センター」にて創業・経営支援、経営革新指導を7年間行い、経営革新認定取得指導などは13社に上る。 さらに、大阪府、堺市産業振興センターの専門家相談員として企業の経営改革に尽力しています。さらに、ISOでは主任審査員として全国の企業の審査を行うと共に、構築コンサルタントを「品質」「環境」ともに行い実績も多い。 | ||
メッセージ | 現在の変動する経済、産業情勢やグローバル化の影響で、継続的な改善と経営革新を常に図れる企業でないと生き残れない時代になりました。 長年の支援センターや経営診断などの経験で得た、経営戦略から経営管理の改善や新事業分野開拓、事業再生などを総合的に助言、支援できます。またISOのマネジメントを活用した品質管理、現場改善などもサポートしています。 これからの会社の改革には総合的な見地からの分析や意思決定が必要で、それらの課題解決に経営者様と共に取り組む所存です。 |