ものづくり補助金の申請を支援します(令和元年度・2年度補正・第7次締切)
令和元年度・2年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の7次締切分の公募が始まっています。
6次までの各締切で不採択だった方は、7次締切に再度応募することが可能です。
■ KCCでは、申請書制作を支援しています
- 申請書作成の時間がない
- 初めて申請するが、誰に相談してよいかわからない
- 会社の事業が補助金の対象となるのか知りたい
- 前回不採択だったが、再チャレンジしたい
- 経営新計画認定などの加点要素も併せて申請したい
問い合わせ等はこちらの問い合わせフォームからお願いします。件名に「ものづくり補助金」と入力してください。電話連絡を希望される方は、本文に連絡先電話番号を入れてください。
KCCにお任せください。経験豊富なコンサルタントが2名以上のチームを編成して万全の体制で支援します。当組合では審査員経験者が多く在籍しています。申請書を「審査員の視点」で制作できます。
ものづくり補助金の採択、トータルで22件獲得しております。
【採択事業の例】
超高密度ストレッチジャージー編み機開発
世界初の空気浮上式の次世代型超微小部品パーツフィーダー開発
チップ部品対応12カメラ外観装置・超高速外観検査装置の開発
■ 申請スケジュール
【7次締切】
申請受付:令和3年05月13日(木) 17時~
応募締切:令和3年08月17日(火) 17時
上記以降は、令和3年度内に複数回の締切を設ける予定となっていますが、早い時期の申請をお勧めします。
■ 加点項目について
審査には加点項目があります。公募要領〔一般型・グローバル展開型〕7次締切分によると、① 成長性加点、② 政策加点、③ 災害等加点、④ 賃上げ加点等があり、「最大5項目の加点が可能」と明記されています。
【加点項目の例】
成長性加点:「有効な期間の経営革新計画の承認を取得した業者」
災害等加点: 「有効な期間の事業継続力強化計画の認定を取得した業者」
加点項目に該当すると、ポイントが加算されます。そのため加点項目の獲得が採択結果に大きく影響します。KCCでは、経営革新計画や事業継続力強化計画の申請も併せてフォローさせていただきます。
■ 電子申請について
公募要領には「本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウント取得が必要です」とあります。
Gビズアカウントのサイトには「現在、gBizIDプライムアカウントID発行までの期間は3週間以上のお時間をいただいております。」となっています。アカウント取得申請がかなり多く発生していることと思われますので、応募される方には、アカウント取得申請を早急にされることをお勧めします。
■ 支援の流れ
支援申込受付
↓
初回ヒアリング(面談):今回募集の留意点等の説明・採択可能性の判断など
↓
申請書制作:状況に応じて面談、メール・電話による確認など
↓
申請書等完成・納品
■ 料金
・ 着手金 ¥80,000+消費税
・ 成功報酬 補助金交付額の8%+消費税
問い合わせ等はこちらの問い合わせフォームからお願いします。件名に「ものづくり補助金」と入力してください。電話連絡を希望される方は、本文に連絡先電話番号を入れてください。