幹部社員研修~次代を担う経営トップの頼れる右腕養成!
研修の目的
劇変する経営環境下で、企業の業績を左右する鍵は、幹部社員の層の厚さであるといっても過言ではありません。次代の変化を鋭くキャッチし、経営に反映できる知識・スキルを具備する幹部社員を養成します。
研修の特色
ケーススタディー、グループディスカッション、リスクマネジメント、コンプライアンスを取り入れ、実践的なマネジメント力を身につけていただきます。
〔日 時〕平成22年10月22日(金)~10月23日(土) 10時~17時
大阪市中央区大手町1-3-49 TEL 06-6910-8500
〔受講料〕 55,000円(消費税、昼食、テキスト、資料代含む)
〔定 員〕 20名(定員になり次第締め切り)
カリキュラム
1日目 |
内容 |
午前 |
オリエンテーション 幹部社員としての心構え コンプライアンス |
12:00 |
休憩 |
午後 |
2日目 |
内容 |
午前 |
幹部社員に計数感覚 知的財産の活用 |
12:00 |
休憩 |
午後 |
|
お問い合わせ先
研修事務局 TEL 06-6775-8356 担当 福田(E-ail: 講師プロフィール
関西経営コンサルタント事業協同組合理事長。地域力連携拠点:大阪泉南地域中小企業支援ンター経営相談員。中小企業診断士、ITコーデイネータ、ISO主任審査員、行政書士。 ★福田芳昭
★近藤正雄
関西経営コンサルタント事業協同組合専務理事。中小企業診断士・社会保険労務士。(社)中小企業診断協会大阪支部理事。(独)中小企業基盤整備機構・地域活性化支援アドバイザー。協和(現りそな)銀行入行後、昭和62年系列シンクタンクあさひ銀(現りそな)総合研究所に出向し、プロコンサルタントのスタートを切る。平成10年福田経営労務研究所を設立、所長としてコンサルティング、講演、社員研修等で活躍中。
★斎藤寿彦
中小企業診断士、税理士、宅地建物取引主任、ファイナンシャルプランナー。国税専門官として国税庁に勤務。法人税・資産税の調査を担当。その後、税理士事務所を開設。財務的な思考を経営に取り入れ、中小企業の経営改善、CFO育成、経理事務の合理化を実践中。
★松川正秋
中小企業診断士、社会保険労務士。製造業に22年間勤務後。商品開発や知的財産管理、生産管理に従事。その後、松川経営労務管理事務所を開設。現在は、大阪泉南地域中小企業支援センターで、中小企業者に対して、創業、経営革新、中小企業施策の活用等を支援中。