リーダーシップ研修~激動時代のリーダー養成
研修の目的
劇変する経営環境の中で、企業が生き残っていくためには、現状を打破し実行力のあるリーダーの養成が急務です。自ら考え、自ら行動し、先頭に立ってリーダーシップを発揮して、経営革新を推進するリーダーを養成します。
研修の特色
ケーススタディー、グループディスカッション、コーチング、ビデオ研修等を取り入れ、メンバー同士が総合研鑽をし、実践的なリーダーシップ力を身につけていただきます。
〔日 時〕平成22年9月10日(金)~9月11日(土) 10時~17時
大阪市中央区大手町1-3-49 TEL 06-6910-8500
〔受講料〕 50,000円(消費税、昼食、テキスト、資料代含む)
〔定 員〕 25名(定員になり次第締め切り)
カリキュラム
1日目 |
内容 |
午前 |
オリエンテーション リーダーシップの意識 リーダーに求められる資質 代表的なリーダーシップ理論の流れ |
12:00 |
休憩 |
午後 |
|
2日目 |
内容 |
午前 |
リーダーシップの実践 ・小集団活動とチームビルディング ・ビジョン・ヤル気の喚起 |
12:00 |
休憩 |
午後 |
|
お問い合わせ先
研修事務局 TEL 06-6775-8356 担当 福田(E-ail: 講師プロフィール ★近藤 正雄 関西経営コンサルタント事業協同組合理事長。地域力連携拠点:大阪泉南地域中小企業支援ンター経営相談員。中小企業診断士、ITコーデイネータ、ISO主任審査員、行政書士。 ★福田 芳昭
関西経営コンサルタント事業協同組合専務理事。中小企業診断士・社会保険労務士。(社)中小企業診断協会大阪支部理事。(独)中小企業基盤整備機構・地域活性化支援アドバイザー。協和(現りそな)銀行入行後、昭和62年系列シンクタンクあさひ銀(現りそな)総合研究所に出向し、プロコンサルタントのスタートを切る。平成10年福田経営労務研究所を設立、所長としてコンサルティング、講演、社員研修等で活躍中。
★玉島 剛
中小企業診断士、一級販売士、情報処理技術者(プロジェクトマネージャー ほか)。大手電機メーカーにおいて、インターネット網・携帯電話網で電子書籍販売サイトを運営。また、同販売サイト構築、業界展示会出展おいてはプロジェクトの推進責任者を担当。商品企画から販促企画、店頭販売、ルート営業等、マーケティングに関する幅広い知識・経験を有する。。
★米田 良夫
中小企業診断士、ITコディネータ、ビジネスコーチ、カウンセラー。長年コンピュータ販売会社でシステム開発に携わる。現在、クリッジナリティー代表として独立。中小企業の経営支援やパーソナルなコーチ、カウンセターとして活動中。
|