経営革新・新分野進出による収益拡大
~国・地方自治体などの公的支援制度・支援機関の活用法~
現在、戦後最長といわれる景気拡大局面にあっても、多くの中小企業はそれが実感できません。背景には公共事業の減少、石油・原材料の高騰や建築基準法改正に伴う建築需要の減少などの影響や地域・業種・規模での「格差」拡大があります。
この様な状況下で、事業の継続・発展のために何をなすべきか。実践的な経営戦略構築の手法を習得して頂きます。
【講師よりメッセージ】 |
企業の継続・発展のためには持続的に経営革新・新分野進出(第2創業)を図ることが大切です。そのためには外部経営環境と自社経営資源のマッチングに加えて、外部の「力」を効果的に活用することも非常に重要です。その具体的・実践的な手法を習得して頂きます。 |
【特色】
| ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|